建設業向けのサービスについて
建設業許可に関するご相談から、建設業許可取得完了まで分かり易く、丁寧にサポートさせて頂きます。
また、許可取得後の決算変更届、各種変更届、公共事業を受注するための経営事項審査などにつきましても、サポートさせて頂きます。
建設業許可、決算変更届、経営事項審査などをお考えの方は、是非、弊社をご活用ください。
- 元請け会社から建設業の許可を持っている会社のみ仕事を依頼したい。
- 銀行の融資を受ける為、建設業の許可が必要だ。
- 大きな金額の工事を受注したい。
- 会社を発展させたい
これらの要望をお持ちのお客様、建設許可の取得の為に全力でサポート致します。
建設業許可申請に必要な費用について
申請区分 | 手数料 | |
---|---|---|
知事許可 | 新規、許可換え新規、 般・特新規 |
手数料 150,000円 (現金、証紙等で納入) 県に納付 |
知事許可 | 業種追加または更新 | 手数料 50,000円 (現金、証紙等で納入) |
建設業許可の更新について
建設業許可の有効期限は、許可のあった日から5年目の許可日の前日を持って満了となります。
有効期間の末尾が行政庁の休日(日曜日など)であっても同様です。
引き続き建設業を営む場合は、期間の満了する日の30日前までに建設業許可の更新手続きをとらなければなりません。
この建設業許可の更新手続きをとらない場合は、期日の満了とともに建設業許可は効力を失います。
尚、更新手続きをする際には、それまでの期間に関わる変更届(決算変更届など)が提出されていることが前提となります。
これらの提出がなされていないと「建設業許可の更新手続きが迅速に行えない」、または「建設業許可の更新手続きそのものが行えない」場合もございます。
更新手続きをとっていれば、有効期間の満了後でも許可等の処分があるまでは、既に取得している建設業許可は有効となります。
更新申請の受付期間
- 知事許可:5年間の有効期間が満了する日の2カ月前から30日前まで
建設業許可の更新手続きに必要な書類
- 建設業許可申請書
- 使用人数
- 誓約書
- 経営業務の管理責任者証明書
- 専任技術者証明書
- 実務経験証明書
- 指導監督的実務経験証明書
- 令第3条に規定する使用人の一覧表
- 許可申請者の略歴書
- 令第3条に規定する使用人の略歴書
- 株主(出資者)調書(法人の場合のみ)
- 営業の沿革
- 所属建設業者団体
- 主要取引金融機関名
- 商業登記簿謄本(発行されてから3カ月以内のもの)
- 住民票(発行されてから3カ月以内のもの)
- 定款の写し(法人のみ)
- 健康保険証の写し(経営業務管理責任者・専任技術者・令3条の使用人分)
- 専任技術者の資格者免状または卒業証明書
建設業許可の28業種について
建設業許可業種は、大別すると土木系・建築系に分けられますが、さらに細分すると28業種に分けられます。
許可はそれぞれの業種について個別に行われます。土木一式や建築一式工事の許可を取得していても、とび・土木工事に該当する500万円以上の請負工事を行うことは建設業法違反となります。
建設工事の種類 | 許可業種称 | 略称 |
---|---|---|
土木一式工事 | 土木工事業 | 土 |
建築一式工事 | 建築工事業 | 建 |
大工工事 | 大工工事業 | 大 |
左官工事 | 左官工事業 | 左 |
とび・土木・コンクリート工事 | とび・土木工事業 | と |
石工事 | 石工事業 | 石 |
屋根工事 | 屋根工事業 | 屋 |
電気工事 | 電気工事業 | 電 |
管工事 | 管工事業 | 管 |
タイル・レンガ・ブロック工事 | タイル・レンガ・ブロック工事業 | タ |
鋼構造物工事 | 鋼構造物工事業 | 鋼 |
鉄筋工事 | 鉄筋工事業 | 筋 |
ほ装工事 | ほ装工事業 | ほ |
しゅんせつ工事 | しゅんせつ工事業 | しゅ |
板金工事 | 板金工事業 | 板 |
ガラス工事 | ガラス工事業 | ガ |
塗装工事 | 塗装工事業 | 塗 |
防水工事 | 防水工事業 | 防 |
内装仕上工事 | 内装仕上工事業 | 内 |
機械器具設置工事 | 機械器具設置工事業 | 機 |
熱絶縁工事 | 熱絶縁工事業 | 絶 |
電気通信工事 | 電気通信工事業 | 通 |
造園工事 | 造園工事業 | 園 |
さく井工事 | さく井工事業 | 井 |
建具工事 | 建具工事業 | 具 |
水道施設工事 | 水道施設工事業 | 水 |
消防施設工事 | 消防施設工事業 | 消 |
清掃施設工事 | 清掃施設工事業 | 清 |